高3から四畳半一間で一人暮らし お部屋探しの達人 東海大学賃貸アパート専門    秦野市東海大学前駅の二代目社長のナビゲーション2

Home > お部屋・街のご紹介ならびに探し方 > 日々つれずれ事

日々つれずれ事

【福島県いわき市小学生からのお手紙】


今年、南相馬子ども保養プロジェクト2024に初参加された福島県いわき市の小学生からのお手紙。

来年もまた会おう!人懐っこく元気なあなたに会うのが今から楽しみです

今のリアル フードバンクの活動から

【今のリアル】
生活援護を受けているけど物価上昇に伴い困窮し数ヶ月に一度、ご連絡をいただく同世代の男性。

炊飯器も壊れており朝イチで食材を3千円分購入し友人からの差し入れという形でお渡し。

酒やタバコもせず、なにも無駄遣いをしているわけではなさそう。(どうやら借金がありそう)心の病で勤め先を辞めてから生活が変わった。

食材を渡しても抜本的な解決にはならないことはわかっている。しかし見て見ぬ振りもできない。

秦野市の進学塾で特別授業「大人ってめっちゃおもしろい」

お世話になっております。昨夜は秦野市にある進学塾の50人を超え

る中学生の前で特別授業をさせていただきました。

行くと教室にはぎっしりと中学生がたくさんいて、中には次女の同

級生や一昨年、公立小学校で授業をした時の生徒さんも。

もうドキドキです。

タイトルは「大人はめっちゃおもしろい」です。

未来ある中学生に仕事の楽しさと大人ってかっこいいということ

を伝えたいと懇意の小川先生からご依頼をいただきました。

本業の不動産会社経営についてはさらっとお話しして僕が活動して

いる東北支援について

3分から5分考えていただき、みんなの前で発表するワークも3回ほ

ど取り入れ

みんな真剣に考えてくれドキドキしながらの発表!こちらも勉強に

なりました。

主に「人のつながり」や「信用のつくりかた」を話しました。

ちょっと難しかったかな

今までしてきた活動の中から中学生たちに様々なことをお伝えする機会をいただき、本当に感謝!

最後にお伝えした

「嘘はつかない」

「悪口は言わない」

「隠し事はしない」を守ってくれると良いな

東日本レインズ有料化!?

東日本レインズというものがあります。これは不動産業者しか閲覧ができないものでさまざまな不動産会社が新規に依頼を受けた物件を登録して自由に閲覧できるものです。

この情報データバンクをつかって自社以外の物件を検索して、お客様へ紹介するわけです。今までは無料でした。

と・こ・ろ・が!!

来年の4月1日以降から課金制度が検討され10月くらいにはその詳細がわかるそうです。

いやはや・・・

月間のアクセスが1万件を超えた場合に課金とか、いろいろな話が
ありますが実際はどうなんでしょうねぇ

おそらく同じIDで複数の支店で利用したり不正にそのIDを第三者に提供などがあったりして、規制するのではと思われますが・・・

検索件数1万件の超過した分だけなら当社をはじめとした一般的な不動産会社はないと思うので安心ですがね。

やはり守るべきことは守らないとダメですね。

東北ボランティアの旅

おはようございます。火曜日から行っていた東北への旅が終了いたしました。

今回は少しでも経費をおさえようと移動は高速はほとんど使わずに

下道での移動、そして宿泊も旅館やビジネスホテルではなくて車中泊といたしました。

 

その分、ういたお金を友人のお店で買い物をしたりしたいと思ったからです。

一枚目の写真はいつもボランティアセンターに登録して活動をしている宮城県南三陸町に

いまなおある防災センターの跡地です。

宮城県南三陸町の防災センター跡地

宮城県南三陸町の防災センター跡地

あの東日本大震災の津波の際に、津波が押し寄せている中20代の女性が

最後まで町民の方に避難するようによびかけ、その命を落とした建物です。

 

この建物内でも多くの方が亡くなりました。

瓦礫撤去がすすみ、周囲の建物がなくなり新しい道路の工事がすすんでいる

この地でも残っている建物は残り少なくなりました。

 

4年前にこの地にはじめて降り立った時は本当に多くの被災した多くの建物が

そのままでその東日本大震災による津波による破壊がすさまじいものであったと

感じ、涙しましたが進んでいるんだなと感じました。

 

それでもまだまだこれからだと思います。継続してできることからしたいと

思うのです。

 

今回の旅も数回にわけてお伝えできればと思います。

 

Home > お部屋・街のご紹介ならびに探し方 > 日々つれずれ事

メタ情報

Return to page top